ブックタイトル肝炎医療コーディネーターこれだけは!
- ページ
- 89/204
このページは 肝炎医療コーディネーターこれだけは! の電子ブックに掲載されている89ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 肝炎医療コーディネーターこれだけは! の電子ブックに掲載されている89ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
肝炎医療コーディネーターこれだけは!
肝炎ウイルス感染の可能性について正しい判断をするためのポイントは?肝炎ウイルスの感染の様式を理解した上で、現場の状況を考えることです。困った時はそれぞれの施設を担当する医師や肝臓専門医、地域の肝疾患診療連携拠点病院に相談しましょう。HBワクチンの重要性感染症を予防するための基本はワクチンです。ワクチンとは、病原体に対する免疫(疫病を免れる)をつけるための予防薬です。肝炎ウイルスのワクチンとしてはA型肝炎ワクチン(HAワクチン)、B型肝炎ワクチン(HBワクチン)の2種類があります。HAワクチンはトラベルワクチンとして代表的なワクチンですで、アジア・アフリカ・ラテンアメリカなどへ渡航する場合ぜひ接種すべきワクチンです。3回の接種を行うことで、ほとんどの人が免疫を獲得することが可能です。HBワクチンはHAワクチン同様半年間に3回の接種を行います。9割の人で免疫獲得が可能であり、効果は10?15年以上維持すると言われています。多くの人の血液・体液(尿・涙・汗・精液など)に触れる機会のある人、B型肝炎ウイルスに感染した人の家族などはHBワクチンを接種することが望まれます。医療従事者や保育園、高齢者施設に勤務する人も対象となります。肝Coの活動肝炎ウイルスに感染している人から他の人への感染を防止することはとても大切です。その基本は、肝炎ウイルスの感染経路を知ること、感染リスクのある人に対するHBワクチン接種にあ87