ブックタイトル肝炎医療コーディネーターこれだけは!
- ページ
- 24/204
このページは 肝炎医療コーディネーターこれだけは! の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 肝炎医療コーディネーターこれだけは! の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
肝炎医療コーディネーターこれだけは!
Chapter 2肝Coが知っておくべきことウイルス性肝炎とはどのような病気か?ウイルス性肝炎に関する情報をどうやって集めるか~肝疾患のことを本やインターネットで調べようとしても、たくさんの情報があり、迷ってしまいますよね。そんな時にイチオシは、国立国際医療研究センター肝炎情報センターのホームページです。そこには、肝臓病に関する病気のことや医療制度などの情報が分かりやすく解説されており、また内容は毎年、更新されています。また全国には71の肝疾患診療連携拠点病院があり、そこには肝疾患全般について相談できる相談窓口が開設されています。相談は無料で、もちろん個人情報は守られますので、一般の方や患者さんからの相談はもちろんのこと、肝Coとして分からないことがあっても親身になって相談に乗ってくれるでしょう。全国の肝疾患診療連携拠点病院の連絡先も上記のHPから調べることができます。(国立国際医療研究センター肝炎情報センターのホームページ:http://www.kanen.ncgm.go.jp/index.html)ウイルス性肝炎は肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です。肝炎ウイルスに感染しているかどうかは血液検査をしないとわかりません。感染した後の経過として、一時的な感染で終わる場合(一過性感染)と、ほぼ生涯にわたって感染が持続する場合(持続感染)とがあります。肝炎ウイルスとしては、A、B、C、D、E型の5種類が確認されています。これらの中で持続感染す22