ブックタイトル肝炎医療コーディネーターこれだけは!

ページ
143/204

このページは 肝炎医療コーディネーターこれだけは! の電子ブックに掲載されている143ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

肝炎医療コーディネーターこれだけは!

病院薬剤師が肝Coとして大活躍!病院薬剤師として肝Coの研修を受けるきっかけ以前から病棟ではもちろんのこと外来でもC型肝炎に対する直接作用型抗ウイルス薬(DAA)治療を受ける患者さんに服薬指導を行う(DAA薬剤師外来)など肝疾患患者さんに携わる機会が多くあったため、より充実した知識を習得したいと思いました。研修受講にあたり、薬剤師という職能を活かし肝Coとしてどのような活動ができるか、あるいは現在の業務で他にできることはないかヒントを得られればと臨んだことを覚えています。病院薬剤師の肝Coとしての活動病院薬剤師の肝Coらしい活動にはおもに3つ挙げられます。1. DAA薬剤師外来、B型肝炎ウイルス再活性化リスクマネジメント、そして担当する消化器内科病棟で肝疾患を契機に入院した患者さんを対象に自覚症状の有無を問診し、患者さんが希望した場合は、その結果に基づいた処方提案を行っています。2. DAA薬剤師外来では基本的な薬剤説明、市販薬やサプリメントを含む常用薬との相互作用の確認を行います。治療中も空のPTPシートによりアドヒアランスの確認を行い、治療終了時には経過観察の必要性について説明しています。高齢社会となり複数の疾患を有することで多剤併用いわゆるポリファーマシーの時代となっていることや後発医薬品の普及により同一成分でも異なる名称の薬剤が増えていますが、そんな中での薬物相互作用の確認は薬剤師の強み141